全国のICT支援について情報共有する仕組みの構築、実態調査の実施、ならびに、事例共有等のための連続シンポジウムを含む取り組みを行います。

ICTの利用は障害のある人の意思疎通や社会参加に大きな可能性を開く一方、アクセシビリティの確保と適切な支援を通じた格差(デバイド)の解消が不可欠です。

インクルサポーター 障害者ICT機器支援ポータルサイト

ICT機器利用に関する情報を調べたい障害のある方やその家族・支援者と、情報発信をしたいICTサポートセンターや機器メーカーなどの支援者をつなぐポータルサイトです。
令和4年度厚生労働省委託「障害者等のICT機器利用支援事業」で開発しました。

QRコードからもご利用頂けます。
インクルサポーターQRコード

シンポジウム

障害者のICT支援機器/技術の最新動向や、各地のICTサポートセンターをはじめとする取り組みについて学びながら共有し、よりよいICT利用と支援のあり方を全国的な視点から探る、連続シンポジウムを開催します。

人と未来をつなぐ ICTサポートシンポジウム

第4回 2023年3月13日(月)13:00~15:30
オンライン開催 (Zoomウェビナー)
参加無料 (事前登録制)
手話通訳、要約筆記、テキストデータあり
第3回 2022年12月12日(月)13:00~15:30
第3回報告書PDF版 / 第3回報告書MSワード版
オンライン開催 (Zoomウェビナー)
参加無料 (事前登録制)
手話通訳、要約筆記、テキストデータあり
第2回 2022年10月26日(水)13:00~15:30
第2回報告書PDF版 / 第2回報告書MSワード版
オンライン開催 (Zoomウェビナー)
参加無料 (事前登録制)
手話通訳、要約筆記、テキストデータあり
第1回 2022年7月30日(土)13:00~15:30
第1回報告書PDF版 / 第1回報告書MSワード版
オンライン開催 (Zoomウェビナー)
参加無料 (事前登録制)
手話通訳、要約筆記、テキストデータあり

調査委員会

  • 第3回 2022年12月14日(水)開催
  • 第2回 2022年9月14日(水)開催
  • 第1回 2022年6月30日(木)開催

委員一覧

(五十音順)

氏名 所属
小川 光彦全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 理事(情報文化部長)
久保田 文日本ライトハウス 情報文化センター 製作部長
田代 洋章日本支援技術協会(JATC) 理事・事務局長
藤平 淳一全日本ろうあ連盟 理事(福祉労働委員会副委員長)
堀込 真理子東京コロニー 職能開発室 所長 / 東京都障害者IT地域支援センター センター長
三宅 隆日本視覚障害者団体連合 組織部長
山田 雪絵日本身体障害者団体連合会 主査
渡辺 崇史日本福祉大学健康科学部 教授

ICTサポートに関する相談・
お問い合わせ

TEL:03-5273-0218(直通)

FAX:03-5273-1523