生活日本語クラス / 支援者養成(文化庁助成)
日本語初級クラス(文化庁助成)
全29回
使用テキスト:在日外国人ろう者のための日本語教室オリジナルテキスト
日本語初級クラスは、よりスムーズな日本語の理解、読み書きが行えるように、復習を交えながら学習をすすめます。分からない場合は、日本手話での解説や例文の提示により、理解を促すように指導します。
日本語初級クラス学習目標
日常生活で必要な言葉や文型について、発表や作文を通して身に着けていく。学習者が生活の中で目にするやり取り等を用いて、読むことや書くことに慣れ、筆談でのやり取りがよりスムーズになることを目指す。
開催期間:2023年6月10日~2024年2月10日
開催場所:戸山サンライズ 研修室(新宿区戸山1-22-1)
開催日時:日程は以下のとおり。時間は、全て15:10~17:00
1 | 6月10日(土) | 11 | 9月2日(土) | 21 | 11月25日(土) |
---|---|---|---|---|---|
2 | 6月17日(土) | 12 | 9月16日(土) | 22 | 12月2日(土) |
3 | 6月24日(土) | 13 | 9月23日(土) | 23 | 12月9日(土) |
4 | 7月1日(土) | 14 | 9月30日(土) | 24 | 12月16日(土) |
5 | 7月8日(土) | 15 | 10月7日(土) | 25 | 1月13日(土) |
6 | 7月15日(土) | 16 | 10月14日(土) | 26 | 1月20日(土) |
7 | 7月22日(土) | 17 | 10月21日(土) | 27 | 1月27日(土) |
8 | 7月29日(土) | 18 | 10月28日(土) | 28 | 2月3日(土) |
9 | 8月5日(土) | 19 | 11月4日(土) | 29 | 2月10日(土) |
10 | 8月26日(土) | 20 | 11月18日(土) | ― |
※日本語教室の他~ 9月10日(日)「外国人のための防災体験」(池袋防災館)、11月11日(土)「電話リレーサービス講演会」、2月23日(金)報告会を予定しています。
受講費用:1回300円 ※前期15回分(4,500円)、後期14回分(4,200円)を一括納入いただきます。
※途中参加の場合でも、同額となりますのでご注意ください。
参加申込・問い合わせ:日本障害者リハビリテーション協会(email)または、撫子寄合(email)まで
支援者養成(文化庁助成)
2日間 総時間数9時間
(公財)日本障害者リハビリテーション協会は、(一社)撫子寄合と共催し、「在日外国人ろう者を対象とした日本語教室」を実施しています。この教室は今年度、文化庁令和5年度「生活者としての外国人」のための特定ニーズに対応した日本語教育事業地域日本語教育実践プログラムとして運営しており、ボランティア教師が手話を効果的に使いながら日本語教育を行っています。教室には、教師だけでなく支援員もおり、きめ細かく学習をサポートしています。
今回、いっしょに活動する仲間を募集したいと思い、私たちの活動を理解・体験する講座を企画しました。
このような方を歓迎します!
- 日本語教育の基礎を学ぶ意欲があり、日本語教師と共に指導に当たることができる日本人ろう者
- ろう者の特性やろう文化を理解したうえで、日本人ろう者と共に指導に当たることができる日本語教師
日時
2023年8月19日(土)10:00~16:00
2023日8月20日(日)10:00~15:00
*講座は2日間です。全日程に参加する必要があります。
会場
戸山サンライズ(東京都新宿区戸山1-22-1)
講座の内容(内容は変更となる場合があります)
- 外国人ろう当事者による経験談
- ろう者とは?外国人ろう者に日本語を教えるとは?
- 本事業における日本語教室のカリキュラムについて
- 教案づくりと模擬授業体験
講座受講後は、アドバイザーの指導を受けながら、実際の日本語教室で教師実習を行ったり、支援員として活動したりしていただきます。
応募資格
- 2日間の講座に全て参加できる方
- 本事業で実施する日本語教室に無償ボランティアとして継続的に関わる意志がある方
*日本語教室の開催予定日は、以下のURLからご確認いただけます。
https://www.jsrpd.jp/deaf_foreigners/bunka/#beginner1
定員
5名 *応募者多数の場合は、抽選とします。
費用
無料
申込方法
下記のフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/MrympFJhQi21ACWe7
締め切り
7月21日(金)
参加申込・問い合わせ:日本障害者リハビリテーション協会(email)または、撫子寄合(email)まで
文化庁令和5年度「生活者としての外国人」のための特定のニーズに対応した日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム
本協会へのサポーター・協力会社・団体です。
※掲載したバナー広告に起因する名誉毀損、プライバシーの侵害、著作権の侵害、その他を理由とする賠償請求やその他の請求に関して、本協会は一切の責任を負いません。バナー広告に関する一切の責任は広告主が負うものとします。