刊行物バックナンバー

2021年10月号

新ノーマライゼーション2021年10月号表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2021年10月号

【10月号の特集】私らしさを「魅せる」

【特集 私らしさを「魅せる」】 私らしさを「魅せる」 ~ユニバーサルファッションの現代的展開~ 杉野公子 伊達眼鏡で人とつながる ~喋れないことこそ、私の強み~ 天畠大輔 GISOKU DE チャレンジ! 茂木孝子 日常の非日常な幸せ 福永幸太 自分らしさを見せる 石田由香理 【行政の動き】 災害対策基本法の改正による個別避難計画の作成促進について 内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(避難生活担当) 【令和3年度報酬改定・現場からの声】 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムが目指すモノ ~誰もが安心して自分らしく暮らすことができる『わが街』を実現するために~ 毛塚和英 【地域発~人をつなぐ地域をつなぐ】 宿泊施設の客室内部を対象としたバリアフリー基準の新設 ~京都市建築物等のバリアフリーの促進に関する条例が改正されました~ 京都市都市計画局建築審査課 【快適生活・暮らしのヒント】 iPhoneは暮らしの必須アイテム! 細川元美 【ひと~マイライフ】 医療難民、福祉難民からの脱却を目指した10年間―療養に専念できる環境を求めて 石川真紀 【リハ協アップデート】

2021年9月号

新ノーマライゼーション2021年9月号表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2021年9月号

【9月号の特集】リモートワークの広がり

【特集 リモートワークの広がり】 障害のある人たちのテレワーク ―その現在地で思うこと 堀込真理子 全国の通勤が困難な障がいのある人にも、働く機会を 日元麻衣子 福祉制度を利用した重度障がい者の在宅就労の取り組み 堀口明子 障害のある人の在宅勤務の取り組み 弘原海信 【行政の動き】 障害者差別解消法の改正について 伴 睦久 【令和3年度報酬改定・現場からの声】 グループホームにおける重度化・高齢化に対応するための報酬の見直し ~強度行動障害者や医療的ケアが必要な人への支援のあり方~ 伊藤成康 【海外情報】 最賃以下の賃金:障害者の市民権へのインパクト ―米国市民権委員会2020年報告― 松井亮輔 【快適生活・暮らしのヒント】 近未来生活 スマートスピーカー×ニューノーマル×スマートリモコン 貝谷嘉洋 【リハ協アップデート】

2021年8月号

新ノーマライゼーション2021年8月号表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2021年8月号

【8月号の特集】移動支援機器

【特集 障害者の健康づくり】 ―障害者健康増進・運動医科学支援センターの展開から― 樋口幸治 食を通した視覚障害者・高齢者の健康づくり ~すこやか食生活協会の取り組み~ 平島和男 体を動かすことによる健康づくり~横浜市における取り組み~ 熊谷俊介 重い障害のある方への「人間ドック」の取り組み 小幡篤志 特別支援学校生への食事配慮 松澤敦子 【地域発~人をつなぐ地域をつなぐ】 地域に役立つ仕事づくり~「ともにはま道」の活動~ 西畑 勤 【行政の動き】 令和3年社会生活基本調査の実施について 総務省統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室 【海外情報】 タイ・チェンマイにおける女川版避難所運営訓練の実演 北村弥生 【ひと~マイライフ】 私が出張授業に行く理由 堀川真一 【リハ協アップデート】

2021年7月号

新ノーマライゼーション2021年7月号表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2021年7月号

【7月号の特集】障害者の健康づくり

【特集 障害者の健康づくり】 ―障害者健康増進・運動医科学支援センターの展開から― 樋口幸治 食を通した視覚障害者・高齢者の健康づくり ~すこやか食生活協会の取り組み~ 平島和男 体を動かすことによる健康づくり~横浜市における取り組み~ 熊谷俊介 重い障害のある方への「人間ドック」の取り組み 小幡篤志 特別支援学校生への食事配慮 松澤敦子 【地域発~人をつなぐ地域をつなぐ】 地域に役立つ仕事づくり~「ともにはま道」の活動~ 西畑 勤 【行政の動き】 令和3年社会生活基本調査の実施について 総務省統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室 【海外情報】 タイ・チェンマイにおける女川版避難所運営訓練の実演 北村弥生 【ひと~マイライフ】 私が出張授業に行く理由 堀川真一 【リハ協アップデート】

2021年6月号

新ノーマライゼーション2021年6月号表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2021年6月号

【6月号の特集】障害者権利条約 日本の初回審査とパラレルレポート

【特集 障害者権利条約 日本の初回審査とパラレルレポート】 日本の初回審査とパラレルレポート 長瀬 修 JDF総括所見用パラレルレポートについて 佐藤 聡 障害者権利条約についての日本弁護士連合会の活動 ~あらゆる差別や人権侵害からの救済とパラレルレポートの作成~ 野村茂樹 【地域発~人をつなぐ地域をつなぐ】 みんながつながり支え合える社会 小野恭太 【行政の動き】 「令和の日本型学校教育」の構築を目指して 「4新時代の特別支援教育の在り方について」(中教審答申)の解説 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 【海外への支援活動】 全国盲ろう者協会におけるアジアの支援活動 小林真悟 【ひと~マイライフ】 すべての人に夢と期待を 板原 愛 【リハ協アップデート】

2021年5月号

新ノーマライゼーション2021年5月号表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2021年5月号

【5月号の特集】デジタル改革への期待

【特集 デジタル改革への期待】 デジタル改革と障害者 平川祥弘 デジタル化により視覚障害者も取り残されない社会の実現に期待 三宅 隆 デジタル化の波に取り残される聴覚障害者等用複製物の課題 倉野直紀 難聴者に対する情報アクセシビリティの向上に向けて 神矢徹石 デジタル改革への期待と課題 橘 祐貴 盲ろう者におけるICT活用による社会参加と自立の可能性 森 敦史 読み書きに困難のある僕がデジタル改革に期待すること 菊田有祐 【行政の動き】 マイナンバー(社会保障・税番号)制度~障害のある方々へのご案内~ 内閣官房番号制度推進室/内閣府大臣官房番号制度担当室 【海外情報】 [米国]社会保障法における障害確認制度の改正内容 寺島 彰 【地域発~人をつなぐ地域をつなぐ】 移動困難者への支援~被災を契機に生まれた新しい取り組み~ 菅野利尚 【快適生活・暮らしのヒント】 安心して楽しく暮らす私の生活 内田 瞳 【ひと~マイライフ】 誰にでも『奇跡は起こります』 齋藤優奈 文:齋藤 明(父) 【リハ協アップデート】

2021年4月号

新ノーマライゼーション2021年4月号表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2021年4月号

【4月号の特集】特別支援教育は今

【特集 特別支援教育は今】 特別支援学校の役割と期待されること ~特別支援学校のセンター的機能の充実を目指して~ 深草瑞世 視覚障害教育の専門性を活かした盲学校のセンター的機能の取り組み 薬袋 愛 聴覚特別支援学校におけるセンター的機能について 神谷瑠美・黒田有貴 肢体不自由特別支援学校におけるセンター的機能 諏訪 肇 知的障害の専門性を活かした特別支援学校の取り組み 中村由美子 本校における地域のセンター的機能の取り組み 神立さゆり 【海外への支援活動】 AHIの参加型リーダーシップ育成研修 ~インクルーシブな地域に向けた「人づくり」~ 清水香子 【地域発~人をつなぐ地域をつなぐ】 「ぼうさい甲子園」で特別支援学校初のグランプリを受賞 ~宮城県立支援学校女川高等学園の総合防災訓練の取り組み~ 森 英行・北村弥生 【快適生活・暮らしのヒント】 重度障がい者の介助者とサポートしあっていくための工夫 三ツ井真平 【ひと~マイライフ】 自分の道は、自分で決める 鹿久保芹菜 【リハ協アップデート】

2021年3月号

新ノーマライゼーション2021年3月号表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2021年3月号

【3月号の特集】みんなが使っている情報支援機器

【特集 みんなが使っている情報支援機器】 視覚障害のある人たちが使っている情報支援機器 荒川明宏 聞こえにくさをもつ人たちに役立つ情報支援機器 小川光彦 盲ろう者が使っている情報支援機器 庵 悟 視覚・聴覚障害者用の情報支援機器の進歩と今後の課題 小林 真 【行政の動き】 バリアフリー法の改正について 三浦美郷 【海外情報】 ポルトガルでのインクルーシブ教育の実際 徳永亜希雄・田中浩二 【地域発~人をつなぐ地域をつなぐ】 復興からの自立へ 「NPOしんせい」の新たな取り組み 富永美保 【快適生活・暮らしのヒント】 体調維持のために体の負担を減らす工夫 藤田陽子 【ひと~マイ ライフ】 “支えてもらう”から“ササエアイ”を目標に、小さな活動を続けていきます Rie 【リハ協アップデート】

2021年2月号

新ノーマライゼーション2021年2月号表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2021年2月号

【2月号の特集】地域生活と住まいを借りること

【特集 地域生活と住まいを借りること】 地域生活と住まいの支援 吉野 智 透明トンネルを抜けて~グループホームから地域生活へ~ 作道康介 家を借りる時の支援~メインストリーム協会の取り組み~ 数矢 雄 視覚障害者の部屋探しについて 伊藤丈人 「住みづらさ」をなくす住宅提供の取り組み 阪井ひとみ 【行政の動き】 令和3年度障害保健福祉関係予算案について 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課 【地域発~人をつなぐ地域をつなぐ】 埼玉県のケアラー支援について 埼玉県福祉部地域包括ケア課 【トピックス】 障害者権利条約 日本の審査でこう変わる 私たちの暮らし ―JDF全国フォーラムの報告 田門 浩 【ひと~マイ ライフ】 眠れる獅子は眠らない 戸石 薫 【リハ協アップデート】

2021年1月号

新ノーマライゼーション表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2021年1月号

【1月号の特集】コロナ禍の新しい障害者福祉

【特集 コロナ禍の新しい障害者福祉】 コロナ時代の新しい障害者福祉 阿部一彦 視覚障害者のための新しい生活様式を求めて 佐々木宗雅 コロナ感染予防対策で新たなバリアが 倉野直紀 新型コロナにおける知的障害者と家族の困りごとについて 又村あおい マスク社会はストレッサー 宮本せつ子・湯浅はるみ 肢体不自由特別支援学校が直面した困難~ピンチをチャンスに、保護者と教職員の連携と工夫~ 田村康二朗 コロナ禍における生産活動への深刻な影響と社会就労センターの挑戦 社会福祉法人全国社会福祉協議会全国社会就労センター協議会 【行政の動き】 障害福祉分野における新型コロナウイルス感染症への対応について 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課 【海外への支援活動】 コロンビアにおけるJICAの障害者支援活動 磯部陽子 【快適生活・暮らしのヒント】 身近なものを利用した私の工夫 高橋摩衣子 【地域発~人をつなぐ地域をつなぐ】 御代田町産ライ麦ストロー作りの活動を通した他業種との協働による共生の地域づくり ~長野県御代田町社会福祉協議会の取り組み~ 東城美苗 【ひと~マイ ライフ】 「寄り添い、支える人」を目指して 細木伸泰 【リハ協アップデート】

1 3 4 5 26
バナー広告を掲載しませんか?