刊行物バックナンバー

2014年10月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年10月号

【10月号の特集】 障害のある人の高等教育支援

<文学やアートにおける日本の文化史> 支援機器の今昔とアート―タイプアートからパソコンアートまで <障害者権利条約「言葉」考> 「危険な状況における障害者の保護」 <ワールドナウ> 図書館にようこそ!―スウェーデンのディスレクシアの人への支援

2014年9月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年9月号

【特集】 どこまで進んだか、交通バリアフリー

<文学やアートにおける日本の文化史> 芸能と特殊能力 <ワールドナウ> 障害インクルーシブ防災:ポスト兵庫行動枠組(HFA2)に向けて <ワールドナウ> フィリピンの視覚障碍者たち:貧困の中でも夢がある

No.160

季刊誌 リハビリテーション研究 No.160

【特集】 医療従事者をめざす障害学生への支援―現状と課題―

<特集①> 本企画の趣旨と概要(寺山久美子) <特集②> 障害学生への医学教育支援の経験と課題(垰田和史) <特集③> 医療従事者をめざす障害学生への支援の現状と課題―筑波大学における聴覚障害学生への支援事例をもとに―(田原敬、有海順子、和田哲郎、久賀圭祐、竹田一則) <特集④> 看護系学科における障害学生の就労を見据えた教育の実現可能性(栗原房江) <特集⑤> 言語聴覚士をめざす聴覚障害学生への支援―教育現場の現状と課題―(髙橋泰子) <特集⑥> 当事者としての立場から 視覚障害をもつ医療従事者への道のり―視覚障害学生から各ステップで体験したバリア―(大里晃弘) <特集⑦> 実習における障害学生支援の課題―群馬大学における聴覚障害学生の教育実習の支援から―(金澤貴之) <特集⑧> 医療従事者と障害者欠格条項(臼井久実子) <講座「障がい者制度改革」の軌跡 第2回> 障害者基本法の改正と「障害」表記の検討(佐藤久夫)

2014年8月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年8月号

【8月号の特集】 パラリンピック:2020年東京開催に向けて

<障害者権利条約「言葉」考> 「障害者の能力及び貢献」 <文学やアートにおける日本の文化史> 鬼・障害者・江戸川柳(中編) <ワールドナウ> 障害者権利条約第7回締約国会議 日本は初めて締約国として参加

2014年7月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年7月号

【7月号の特集】 精神障害者の地域生活への支援

<障害者権利条約「言葉」考> 「合理的配慮」 <文学やアートにおける日本の文化史> ハンセン病者迫害の狂気『蛍の森』を読む <知り隊おしえ隊> 「もうひとつのW杯」をご存じですか? 8月に熱い戦いを繰り広げます!!

2014年6月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年6月号

【6月号の特集】 相談支援事業の現状と課題

<障害者権利条約「言葉」考> 「障害者を代表する団体」 <知り隊おしえ隊> 見えない世界を写す―視覚障碍でも写真を楽しむ― <ワールドナウ> 開発途上国におけるろう教育の状況―アジアの小国で、ろう学校消滅の危機

No.159

季刊誌 リハビリテーション研究 No.159

【特集】 発達障害者とライフステージに応じた支援―その現状と課題―

<特集①> 発達障害者への支援の遅れを克服し、その拡充を実現するために 松矢勝宏 <特集②> 発達障害者施策の展開(総論) 大塚 晃 <特集③> 発達障害乳幼児の理解と支援を考える 加藤正仁 <特集④> 学齢期における発達障害児童・生徒の支援 樋口一宗 <特集⑤> 高等学校における特別支援教育の取り組み、事例として 竹原勝博 <特集⑥> 大学における発達障害のある学生への支援―現状と課題― 高橋知音 <特集⑦> 職業リハビリテーションと発達障害―学校から職業への移行をめぐって― 望月葉子 <海外の文献から> リハビリテーション・インターナショナル:90年の歴史(1922‐2012) 奥野英子

2014年5月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年5月号

【5月号の特集】 障害とスマートフォンの近未来

<障害者権利条約「言葉」考> 「複合的な差別」 <文学やアートにおける日本の文化史> 鬼・障害者・江戸川柳(前編) <報告> ソチ2014パラリンピック冬季競技大会 日本選手の活躍

2014年4月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年4月号

【4月号の特集】 発達障害の理解のために

<障害者権利条約「言葉」考> 「ユニバーサルデザイン」 <文学やアートにおける日本の文化史> 文字文化と障害(術) <知り隊おしえ隊> 描かれた「障がい者」~絵本を中心に

2014年3月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年3月号

【3月号の特集】 第1特集 東日本大震災から3年、防災と障害者、第2特集 平成26年度障害保健福祉関係予算

<障害者権利条約「言葉」考> 「無差別」 <時代を読む> 義肢装具発展半世紀のあゆみ―義肢装具士の資格制度の動きを中心に

1 12 13 14 27
バナー広告を掲載しませんか?