刊行物バックナンバー

2013年6月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2013年6月号

【6月号の特集】 障害者総合支援法に期待すること

<文学やアートにおける日本の文化史> 「精神科医療史」におけるアートの水脈―「丘の上病院」という試み― <時代を読む> 日本で初めて敷設された点字ブロック <知り隊おしえ隊> どんどん変わる東京の街~目が離せないバリアフリー化、ここに注目!~

No.155

季刊誌 リハビリテーション研究 No.155

【特集】 第22回RI世界会議(韓国/インチョン)

<特集①> 第22回RI世界会議報告 奥野英子 <特集②> 国連・障害者権利条約の実施メカニズムと挑戦 シュアイブ・チャルクレン <特集③> 国家経済戦略としてのリハビリテーション:障害者の権利実現 スーザン・パーカー <特集④> ノルウェー労働市場政策と障害者ジョブ戦略 ジーナ・ルンド <特集⑤> 障害者雇用促進に向けて―雇用主の視点から アン・ホーカー <特集⑥> 障害インクルーシブ開発 金 亨植 <特集⑦> ヨーロッパにおける国際生活機能分類の活用 イルジー・ヴォタヴァ

2013年5月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2013年5月号

【5月号の特集】 重症心身障害児者支援の現状と課題

<文学やアートにおける日本の文化史> 今岡秀藏の肖像 <フォーラム2013> 東日本大震災復興支援に関する専門委員会の活動 <ワールドナウ> 韓国における障がい等級制度の存廃をめぐる最近の動き

2013年4月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2013年4月号

【4月号の特集】 生活支援ロボット

<文学やアートにおける日本の文化史> 障害者が舞台に上がる時 <霞ヶ関BOX> 平成25年度障害保健福祉関係予算(案)について <知り隊おしえ隊> ”足を使わないサッカー”電動車椅子サッカーの魅力

2013年3月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2013年3月号

【3月号の特集】 東日本大震災から2年、新生に向けて

<文学やアートにおける日本の文化史> 鑑真和上と私たち~戒律、アート、自治~ <時代を読む> 水上勉の「拝啓 池田総理大臣殿」と重症心身障害児 <ワールドナウ> ウズベキスタンにおける障害当事者の社会参加を目指して

No.154

季刊誌 リハビリテーション研究 No.154

【特集】 第35回総合リハビリテーション研究大会―総合リハビリテーションの新生をめざして(3)

<特集①> 基調講演:総合リハビリテーションの実現に向けて 伊藤利之 <特集②> シンポジウム1:総合リハビリテーションの視点から災害を考える 大川弥生 <特集③> シンポジウム2:新たな地域リハビリテーションシステムの創造 渡邉愼一 <特集④> 【障害者制度改革の動向】特別報告:障害者に関わる法制度改革の動向 藤井克徳 <特集⑤> 【障害者制度改革の動向】鼎談:早瀬憲太郎・大野更紗・藤井克徳 <特集⑥> 分科会1:子ども「障害のある子どもの総合的な支援」 松矢勝宏 <特集⑦> 分科会2:労働・雇用(就労支援)「地域リハビリテーションにおける就労支援」 木村伸也 <特集⑧> 分科会3:工学「支援機器の開発と地域リハビリテーション」 井上剛伸 <特集⑨> 分科会4:医療「地域リハビリテーションにおける総合性の追求 吉永勝訓

2013年2月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2013年2月号

【2月号の特集】 障害を笑いに変える

<文学やアートにおける日本の文化史> 山本おさむの漫画と映画 <知り隊おしえ隊> 技術の発達と車椅子の可能性 <インタビュー> 国連障害者権利委員会委員長 ロン・マッカラム氏に聞く

2013年1月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2013年1月号

【1月号の特集】 障害者制度改革の到達点と展望

<文学やアートにおける日本の文化史> 一番ケ瀬康子と福祉文化 <ワールドナウ> 日本財団とオーバーブルック盲学校によるON-NET事業とアジアの視覚障害者 <知り隊おしえ隊> 世界のバリアフリー情報 お勧めの場所

2012年12月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2012年12月号

【12月号の特集】 第2次アジア太平洋障害者の十年の総括と新十年

<フォーラム2012> 障害のある人の就労支援~ILO条約等の国際的な潮流とわが国の現状と課題 <特別企画> 2012私が選んだ今年の5大ニュース

No.153

季刊誌 リハビリテーション研究 No.153

【特集】 新しい障害者実態調査

<特集①> はじめに(企画の趣旨) 佐藤久夫 <特集②> 知的障害者を中心とした障害者支援施設における入所者の生活実態とニーズ把握に関する調査研究 森地徹、小澤温 <特集③> 身体障害者を中心とした障害者支援施設における入所者の生活実態とニーズ把握に関する調査研究 相馬大祐、小澤温 <特集④> 北海道における入所施設利用者意向調査に関して 光増昌久 <特集⑤> 「本人望む生活を実現するために」藤沢市精神障がい者地域生活支援連絡会の取り組み 戸髙洋充 <特集⑥> 横浜市における障害者の移動支援施策に関する調査 渡辺文夫 <特集⑦> きょうされん障害者収入等実態調査 八木橋敏晃 <特集⑧> 障害児者福祉現場のメンタルヘルス調査 山本耕平 <特集⑨> 国連の障害統計に関するワシントン・グループの設問による調査の動向 北村弥生 <他>

1 13 14 15 26
バナー広告を掲載しませんか?