JSRPD会員・サポーターの皆様 へ:パソボラ研修会・ソーシャルファーム(イタリア)報告会 9/17
JSRPD会員・サポーターの皆様 へ:パソボラ研修会・ソーシャルファーム(イタリア)報告会 9/17
今週末の土曜日から今期初めてのパソボラ研修会がはじまります。
既に定員は満席となりました。
次回以降の予定は次の通りです。http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/
また、9/17(日)にはイタリアソーシャルファーム実態調査報告会です。
現在、受付中です。関係者は調査終了しレジュメを作成しています。
会員の方は本メールへ返信いただければ、優先的に登録させて頂きます。
手話通訳・点字プログラム・磁気ループ、車いすスペースは手配をしました。
以下、プログラムです。
日時:2017年 9月17日(日)13:30~16:50
会場:戸山サンライズ2階 大研修室 (東京都新宿区戸山1-22-1)
主催:公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
後援:埼玉県民共済生活協同組合・大阪府民共済生活協同組合
参加費:無料
定員:100名(定員になり次第締切) 協会の会員の方は優先します。
情報保障:要約筆記付き
手話通訳・点字プログラム・磁気ループ、車いすスペース:手配済
趣旨
ソーシャルファームは、障害者など一般雇用が困難な者の雇用を目的
とした社会的企業の1つであり、ヨーロッパを中心に発展してきた。
その重要性は増してきているが、制度の形態は国によって異なる。
昨年はイギリス、ドイツ、フィンランドから講師を招き、それぞれの国の
立場から日本型ソーシャルファームの推進に向けてのヒントとなる
講演を聞く機会を設けた。
今回のセミナーでは、ソーシャルファームの歴史が最も長いイタリアの
トリエステを訪問・調査した結果を報告し、原点を振り返りつつ今後の
日本におけるソーシャルファームのあり方について意見交換を行う。
プログラム(順不同・敬称略)
13:30-13:40 開会挨拶
福母淳治(公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会常務理事)
13:40-14:40 報告1 「イタリアソーシャルファームの動向から学んだこと」
炭谷 茂(ソーシャルファームジャパン 理事長
社会福祉法人 恩賜財団済生会 理事長
公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 会長)
14:40-15:20 報告2 「イタリアのソーシャルファーム訪問調査報告Ⅰ」
寺島彰(前 浦和大学総合福祉学部 学部長教授)
15:20-15:30 休憩
15:30-16:10 報告3 「イタリアのソーシャルファーム訪問調査報告Ⅱ」
野村 美佐子(公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 参与)
16:10-16:45 質疑応答
司会:寺島彰(前 浦和大学総合福祉学部 学部長教授)
16:45 閉会挨拶
村上 博行(公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 情報
センター課長)
16:50 終了