会員様向けメールマガジン(2015/1/15号):「障害者のためのレクリエーション支援者養成研修会」
会員様向けメールマガジン(2015/1/15号):「障害者のためのレクリエーション支援者養成研修会」
新宿は雨が降り始めています。皆様のところはいかがでしょうか?
お正月も明けたと思ったら、既に今月も半月が経ちましたね。
お身体は大丈夫でしょうか?かぜ等ひかれてはおりませんか?
もしかしたら少しリラックスされることも大切かもしれませんね。
リラックスと少し関係があるかもしれませんが、協会では明日より
「障害者のためのレクリエーション支援者養成研修会」を開催します。
場所は本協会の所在地の戸山サンライズです。
障害があるからといって、レクリエーションを遠慮する必要などどこ
にもありません。かといって、安全にやるには?他の方と一緒にやる
には?具体的にどうすればいいのか?どういったことがあるのか?
スタッフとして支援するのに具体的に知っておいた方が良いことも
いくつかあります。
そこで、第2回目を開催することになりました。
以下のプログラムを予定しています。
障害者レクリエーションの基礎的理解
【演習】~レクリエーションプログラムの作成と実施~
障害者への個人支援
レクリエーション実技(1)~集団レクリエーション支援~
レクリエーション実技(2)~表現活動~
レクリエーション支援総合実習
戸山サンライズには体育館もありますので、いろいろな体験が
できるようにプログラムが組まれています。
次回以降の講習会は次のとおりです。残り2回になりました。
『個別支援計画』作成および運用に関する研修会 第2回 (1月24日 ~ 1月25日)
障害者福祉センター等職員研修会 第2回(2月19日 ~ 2月20日)
受付状況・詳細については、下記までお願いします。
問い合わせ先:戸山サンライズ 研修課 廣田・岩本・若山
T:03-3204-3611 F:03-3232-3621
http://www.normanet.ne.jp/~ww100006/trainingsession2014.html