会員様向けメールマガジン(2014/10/30号):CBR専門家による講演会11月4日(火)新宿

昨日ご紹介したCBRセミナー・ワークショップは福島県
で開催されますが、招聘されたインドからの専門家の
講師マヤ・トーマス氏が新宿(戸山サンライズ)でも
講演会をすることになりましたので、会員の皆様に
お知らせします。来週の11月4日(火)18:00~です。
主催は協会が事務局をしているJANNETになります。
もしよろしければ、お立ち寄り下さいませ。
 会員の皆様には本メールに返信を頂ければ、
JANNET事務局担当者へ登録を依頼します。
 以下、パンフレットを転載いたします。
------------------------------------------------
マヤ・トーマスさん講演会
-CBIDの実践、インパクトの指標への考察等 -

日時:2014年11月4日(火)午後6時-9時
会場:戸山サンライズ 2階 大研修室B 

◆参加費(資料代):会員500円、非会員1,000円、学生500円
◆情報サービス:逐次通訳、日本手話通訳、要約筆記(ノートテーク)、
 点字プログラムなどを用意しますのでお申し込みのときにお知らせください。
◆お申込方法:「参加申込書」に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXで
事務局・佐々木にお送りください。
◆お問合せ先:JANNET事務局・佐々木
TEL 03-5292-7628、FAX 03-5292-7630 E-mail:sasaki.yuka@dinf.ne.jp
http://www.normanet.ne.jp/~jannet/

 来年の9月1日から3日まで日本で開催予定の第3回アジア太平洋
CBR会議(CBR会議)が日本で開催されます。その関係で今年度のJANNETの
研究会は、このCBR会議をお知らせすることも念頭において開催いたします。
2010年にはCBRガイドライン(WHO、ILO、UNESCO他)が発表され、それに
基づいて、アジアでも日本でもCBIDの事例収集がすすめられています。
 今回の研究会では、CBRといえばこの方というくらいに世界中に知られ
ている、マヤ・トーマスさんが来日する機会にJANNETでも講師にお招き
することになりました。CBR会議のテーマでもあるCBID(コミュニテイ
におけるインクルーシブ開発)を促進することの意義や具体的なCBID
の事例のご紹介も含めてたっぷりとお話いただきます。
質疑やディスカッションの時間もありますので、ぜひご参加ください
ますようお待ちしています。

<プログラム>
17:30    受付開始
18:00-18:10  開会・講師紹介
18:10-20:10  講演 マヤ・トーマスさん「CBRの実践、インパクトの
          評価への考察等(仮)」
※逐次通訳を用意します。途中休憩あり。

【マヤ・トーマスさんにお話いただく内容はこちらです。】
CBIDの概要(概念、CBRガイドラインの紹介)、CBIDの実践や普及状況、
CBIDの実践事例のご紹介とその効果や事例のおけるインパクト、
変化を図るエビデンスなど。アジアの事例のご紹介。
今後の実践への課題・来年のCBR会議で何を議論すべきことも含みます。
20:10-20:55 まとめと閉会
21:00 終了

【マヤ・トーマスさんのプロフィール】
「障害・CBR・インクルーシブ開発」ジャーナル編集長。
(www.dcidj.org)、心理学博士。
障害、CBR、開発に関するフリーランスの国際コンサルタント。
中でも専門は、コミュニティベースのアプローチ、障害事業の評価、
能力構築、障害事業に関するプランナー・管理者対象のトレーニング。
これらの分野でアジア、アフリカ、ヨーロッパの多くの国で25年
以上の経験がある。世界障害レポート(WHO)の編集者の一人、
CBRガイドライン(WHO、ILO、UENSCO他)を開発したコアグループ
の一人を務めた。住まいはインドのバンガロール。