会員様向けメールマガジン(2014/10/9号):DINFメールマガジン(94号)抜粋です。
会員様向けメールマガジン(2014/10/9号):DINFメールマガジン(94号)抜粋です。
DINFメールマガジン(94号)抜粋です。
----------------------------------------------------------------------
DINF新着情報(2014年9月6日~10月8日更新分)
----------------------------------------------------------------------
◆2015年以降の災害リスク軽減枠組のプロセスに対する
障害のある人々の貢献を確保するための共同提言 2014年9月1日
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/bf/joint-proposal-140901jp.html
英語原文:
Joint proposal to secure contributions of persons with disabilities to the post-2015 framework for disaster risk reduction process http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/bf/joint-proposal-140901en.html
◆研究室でのLLブック制作の取り組み
専修大学文学部教授 野口 武悟
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/guideline/LLbook_senshu/index.html
◆公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会創立50周年及び
全国障害者総合福祉センター開設30周年 記念式典
式辞(日本障害者リハビリテーション協会 会長 炭谷 茂)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/conf/jsrpd/jsrpd50_sumitani.html
祝辞(厚生労働大臣 塩崎 恭久)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/conf/jsrpd/jsrpd50_shiozaki.html
当協会は、2014年9月29日で創立50周年を迎えました。
9月24日に「公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会創立50周年及び
全国障害者総合福祉センター開設30周年記念式典」を行いました。
◆2013年ソーシャル・エンタープライズ状況調査:エグゼクティブサマリー(要旨)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/conf/seminar20131108/the_peoples_business_summary_jp.html
英国におけるソーシャル・エンタープライズに関する最大の調査、
2013年ソーシャル・エンタープライズ状況調査の結果を示す報告書の要旨です。
昨年開催した下記報告会の関連資料です。
報告書 英国ソーシャルファームの実地調査報告会
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/conf/seminar20131108/index.html
◆障害者権利委員会 第12会期 仮議事日程および注釈
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/rights/rightafter/G1407495jp.html
7月7日に提示された、障害者権利委員会第12会期(2014年9月15日~10月3日)の
仮議事日程を翻訳しました。
◆「マリタイムス」No.161 2014年10月5日発行(岡本真理)
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/newsletter/maritimes_0161.html
No.161目次
「非常事態が発生で、のどの調子が悪くて休養していた」
「ついに朝顔に花が咲いた、色も美しかった」
今月の絵は冬瓜です。
「8月20日広島の土砂崩れ、9月27日御嶽山の噴火、災害が続く」
本の紹介「白蓮」激動の時代を生き抜いた人達
「スポーツの話題で盛り沢山」
マリタイムスDINF掲載にあたり
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/newsletter/maritimes.html
転載「マリタイムス」
No.124(2009年10月30日発行)から転載を開始しました。
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/newsletter.html