会員様向けメールマガジン(2014/10/6号):シンポジウム「図書館におけるディスレクシアの人への支援」11/8
会員様向けメールマガジン(2014/10/6号):シンポジウム「図書館におけるディスレクシアの人への支援」11/8
新宿は台風の影響で風がもの凄いことになっています。
皆様の地域は大丈夫でしょうか?
さて、来月11月8日(土) 13:30より本協会主催のシンポジウムを開催します。
テーマは「図書館におけるディスレクシアの人への支援」です。
デイジーを中心とした最新情報についてのシンポジウムです。
ゲスト講演者にはモンタナ大学で障害者サービスを行っている渡部美香さん、
デイジーコンソーシアムの理事の河村宏さんをお招きします。
会場は戸山サンライズ (新宿区戸山1-22-1)です。
ご希望に応じて手話通訳・点字プログラム・磁気ループを用意いたします。
会員の皆様はご招待です。定員は100名ですが、優先的にお席を
ご用意いたします。 本メールへお返事を頂ければ、登録させて頂きます!
■詳細リンク先:http://kokucheese.com/event/index/218356/
以下、趣旨・プログラムです。
【趣旨】
日本障害者リハビリテーション協会では、読むことに困難がある
ディスレクシアの人について読みやすい図書やデイジーを活用した
支援を行っているが、日本の図書館における対象者への情報・図書館
サービスはまだ進んでいません。
本シンポジウムでは、モンタナ大学で障害者サービスを行っている
渡部美香さんを招聘して米国におけるディスレクシアのある学生支援
とデイジーを活用した支援について講演をいただきます。
続いて、欧州のスウェーデンの公共図書館におけるディスレクシア
の人への支援について当協会の野村情報センター長が報告します。
デイジーとEPUBについては、最新情報をデイジーコンソーシアムの
理事、河村宏さんが紹介します。
その後、日本でのディスレクシアの人への支援のあり方について
参加者と共に意見交換会を行います。
【プログラム】
13:30-13:40 開会挨拶
13:40-14:30 講演1 「アメリカのディスレクシアの人々への支援について」
渡部美香 (モンタナ大学障害学生支援センターコー
ディネーター)
14:30-15:00 講演2「スウェーデンにおけるディスレクシアの人々に向け
た図書館の取り組み」
野村 美佐子 (日本障害者リハビリテーション協会
情報センター長
15:15-15:45 講演3「デイジーとEPUBの動向」
河村宏 (国際DAISYコンソーシアム理事/NPO法人支援技
術開発機構副理事長)
15:45-16:20 パネル討議
16:25 閉会挨拶