会員・サポーターの皆様へ、お知らせです。更新情報11/20 現在

1. ダスキン愛の輪研修生 来日:10月 第25期生6人をご紹介します。
  パプアニューギニア・中国・ベトナム・マレーシア・モンゴル(2)
詳細:https://duskin-hp.normanet.ne.jp/trainee/index.html

2. 「東京2025デフリンピック」: 開催中!: 11月15日(土) ~26日(水)
  公式サイト:https://deaflympics2025-games.jp

3. 「デジタル図書(マルチメディアDAISY図書)セミナー・体験会」
  ※会員の方のみ本メールにて受け付けします。一般の方は終了。
  日時:11月22日 (土)13:30~17:00 場所:対面+オンライン開催(Zoom Webiner)
  無料:詳細:申込先:(東京)https://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/20251122.html

4. 「第29回リハ協カフェ」:受付中! 会員の方を優先します!
・「ポルトガルのインクルーシブ教育の展開―日本との比較から―」
  德永 亜希雄氏 (横浜国立大学教育学部 特別支援教育講座 教授)
・「オークランド研究視察報告―日本とNZ(ニュージーランド)、
  その違いから日本人高齢者の福祉を考える―」
會田 玉美氏(目白大学大学院リハビリテーション学研究科 研究科長)
  日時:11月28日(金) 13:30~15:15 場所:オンライン開催(Zoom)
  無料:詳細:申込先: https://www.jsrpd.jp/cafe29/

5. JDF全国フォーラム :受付中!
障害者権利条約をめぐる世界の動向と国内課題 ~次世代への取り組み
日時:12月4日(木)10:00~16:40 :対面 場所:全社協・灘尾ホール(霞が関3-3-2 新霞が関ビル)
 詳細・申込先:https://jdf-hp.normanet.ne.jp/seminar/20251204/index.html
参加費:1,000円 手話通訳、要約筆記、点字資料、テキストデータ(スクリーンリーダー用)あり。介助者等は無料

6. 第47回総合リハビリテーション研究大会:受付中! ※ 会員の皆様、ご招待(無料)です!
教育を総合リハビリテーションの観点から考える ~特別支援教育とこれからの教育を改革するために
日時:12月20日(土)~21日(日):対面 場所:戸山サンライズ 2階 大研修室(新宿区戸山1-22-1)
  詳細・申込先: https://rehab-hp.normanet.ne.jp/2025/index.html
  参加費:一般:3,000円 学生:1,000円 (介助者等の参加費は無料)

7.障害者へのICT活用研修会」特別研修(マルチメディアDAISY製作)3月 受付中!
  詳細・申込先:https://www.jsrpd.jp/ic/pcv/special.html

8. 戸山サンライズ研修会:受付中!
・第2回意思決定支援と虐待防止に関する研修会【オンライン】 12月13日(土)~14日(日)
・就労支援スキルアップ研修会【対面・集合型研修会】1月17日(土)~18日(日) 
・障がい者のためのレクリエーション支援者養成研修会【オンライン】1月24日(土)~25日(日) 
・心のバリアフリー研修会リターンズ【期間限定オンデマンド配信】12月1日(月)~26日(水) 
詳細・申込先:https://www.ww100006-hp.normanet.ne.jp/trainingsession2025.html

9. 国際リハビリテーション協会「会長からのメルマガ」:掲載中
https://www.dinf.ne.jp/english/world/ri_newsletter/

10. ホームページをリニューアルしました。
(1) デジタル図書(エンジョイデイジー)10/16: https://www.dinf.ne.jp/daisy/
(2) 障害保健福祉研究情報システム(DINF)11/19: https://www.dinf.ne.jp/

11. 国際会議への参加: 報告書を掲載予定です。
(1)アジア太平洋障害フォーラム(APDF)2025韓国会議:10月29日~31日
  大会公式サイト:https://apdfconference.org/
(2)国際リハビリテーション協会(RI)インド国際会議:11月3日から5日
大会公式サイト:https://internationalconferenceajct2025.org/