刊行物バックナンバー
2017年10月号
月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2017年10月号
【10月号の特集】 補助犬たちは今:社会参加支援のために
<霞が関BOX> 高齢者・障害者を支援する製品・サービスの標準化について <検証・障害者差別解消法> 「障害のある人もない人も共に生きる熊本づくり条例」による取組について <報告> 「第23回夏季デフリンピック」の報告
2017年9月号
月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2017年9月号
【9月号の特集】 自然災害時の「備え」を考える
<霞が関BOX> 農林水産省における農福連携の取組について <検証・障害者差別解消法> 茨城県における障害者差別解消の取り組み <ワールドナウ> 国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム」に参加して
No.171
季刊誌 リハビリテーション研究 No.171
【特集】 よりインクルーシブな世界を創造する―第23回RI世界会議(スコットランド/エジンバラ)―
<特集①> 2016年RI総会と第23回世界会議の概要(松井亮輔) <特集②> 全体会1教育と訓練:インクルーシブな教育からインクルーシブな雇用へ?障害のある人のためのインクルーシブな道をたどる(S・アンソニー・トンプソン、ヴィアン・ティモンズ) <特集③> 全体会4自立生活とソーシャルケア:障害、性的健康、性的権利について考える(トム・シェイクスピア) <講座 障害者に関する統計の動向 第3回> 障害者に関する国内の全国調査(北村弥生)
2017年8月号
月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2017年8月号
【8月号の特集】 障害者の移動支援
<時代を読む> 日本福祉用具評価センターの設立 <霞が関BOX> バリアフリー法及び関連施策の見直しの方向性について <ワールドナウ> デンマークの生活支援員(ペタゴー)育成システムに学んで
2017年7月号
月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2017年7月号
【特集】 重度知的障害者の地域生活支援
<時代を読む> 銀鈴会の創立と歩み <ワールドナウ> 第17会期 障害者権利委員会-カナダの審査を傍聴して <ワールドナウ> モンゴル:障害者の社会参加促進の体制づくり
2017年6月号
月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2017年6月号
【6月号の特集】 権利条約の実現~SDGsが目指す誰も取り残さない社会
<時代を読む> 大学入試センター試験とユニバーサルデザイン <霞が関BOX> 第2期スポーツ基本計画における障害者スポーツ振興の取組 <知り隊おしえ隊> 浜松市のバリアフリーなおすすめスポット
2017年5月号
月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2017年5月号
【5月号の特集】 旅に出かけよう~障害者の旅あれこれ
<時代を読む> 公営住宅への単身入居 <ワールドナウ> APCD総会及びESCAPワーキンググループ会議に出席して <ワールドナウ> パラグアイに南米初の障害平等研修ファシリテーターが誕生! <知り隊おしえ隊> 強化段ボールを使った被災地支援活動
2017年4月号
月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2017年4月号
【4月号の特集】 障害者差別解消法施行から1年:前進と課題
<時代を読む> 日本自閉症協会の発足 <ワールドナウ> 南アフリカ:自立生活事業を通した障害のあるメンバーたちの成長 <フォーラム2017> 今後の「マルチメディアデイジー教科書」の普及促進について
2017年3月号
月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2017年3月号
【3月号の特集】 第1特集・失語症者に対する支援:現状と課題、展望 第2特集・平成29年度障害保健福祉関係予算
<解説・障害者差別解消法> 障害者差別解消法と自治体の差別解消条例の意義 <知り隊おしえ隊> ここまで来た! 最新の義手・義足
No.170
季刊誌 リハビリテーション研究 No.170
【特集】 サービスの利用者が主役になる地域中心の総合リハビリテーション―第39回総合リハビリテーション研究大会報告―
<特集①> 開催趣旨(松矢勝宏) <特集②> 障害者をめぐる国際動向(松井亮輔) <特集③> 障害者をめぐる国内動向の特徴(藤井克徳) <特集④> 【特別講演】当事者の立場から考える自立とは(熊谷晋一郎) <特集⑤> 【基調講演】東京都の特別支援教育をめぐる課題を中心に(松矢勝宏) <特集⑥> 【シンポジウムⅠ】共生社会の実現のために(松矢勝宏) <特集⑦> 【分科会1】支援を必要とする子どもとその家庭への継続的な関わりをめぐって(増田まゆみ) <特集⑧> 【分科会2】発達障害のある大学生の支援をめぐって(吉川一義) <特集⑨> 【分科会3】コミュニケーション・意思疎通支援をめぐって(薗部英夫) <ほか>


























