刊行物バックナンバー

2019年12月号

表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2019年12月号

【12月号の特集】 東京2020パラリンピックを楽しもう!

パラリンピックと障がい者スポーツ ~2020年東京大会に向けた取り組み~ 中森邦男 東京2020パラリンピック競技大会の見どころと障がい者スポーツのクラス分け 三上真二 視覚障がいのランナーと並走するガイドランナー 絆・選手と一心同体の信頼関係でゴールを目指す 安田享平 視覚障がいパラ水泳のタッパー 選手が安全に安心してターンやゴールできるようベストタイミングを見極める 寺西真人 車いすラグビーのメカニック 選手が安心して試合に臨むための支えに 三山 慧 ボッチャBC3クラスのスポーツアシスタント 選手とアシスタントが感覚を一つにして臨む 村上光輝

2019年11月号

表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2019年11月号

【11月号の特集】 地域共生社会~支え合いでつながるまちづくり

これからのまちづくり 鈴木敏彦 個別支援から地域づくりをデザインする ―長野県松本市の取り組み― 尻無浜博幸 地域共生社会の実現に向けて ~支えあいでつながるまちづくり~ 片山睦彦 ご近所の助け合いから始める地域づくり ~富山県氷見市~ 森脇俊二 地域づくりが「自分事」になる地域共生社会開発プログラム ~CBR/CBIDと日本の地域共生社会の実現に向けた取り組み~ 上野悦子

2019年10月号

新ノーマライゼーション表紙

月刊誌 新ノーマライゼーション 2019年10月号

【10月号の特集】 テクノロジーの進歩とコミュニケーション支援機器

コミュニケーション支援機器と社会参加 堀込真理子 ICTを利活用した、安全、安心、快適に観戦できる競技会場の環境整備 ~2018年競技会場におけるICT 利活用に関する実証事業より~ 総務省情報流通行政局情報通信政策課 福祉機器開発におけるニーズ・シーズのマッチングの重要性 -厚生労働省関連の福祉機器開発に関する取り組み- 五島清国

No.174

季刊誌 リハビリテーション研究 No.174

【特集】 総合リハビリテーションの歴史と未来

<特集①> 総合リハビリテーションについて”当事者の視点から”(藤井克徳) <特集②> 総合リハビリテーションのなかの医学的リハビリテーション:その歴史と未来(上田敏) <特集③> 総合リハを自治体での取り組みから考える(伊藤利之) <特集④> 職業リハの歴史と今後の展望―総合リハの観点から―(松井亮輔) <特集⑤> 特別支援教育の歴史・現状・未来~教育と関連領域との連携を展望して(松矢勝宏) <特集⑥> 総合リハビリテーションの具体的実践と体系化を求めて:「している活動」・「している参加」を中核として(大川弥生) <報告> 「リハビリテーション研究」誌の概観(1号から174号)(矢本聡)

2018年3月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2018年3月号

【3月号の特集】 第1特集・アジア太平洋障害者の十年後半の活動、第2特集・平成30年度障害保健福祉関係予算

<時代を読む> 福祉工場の誕生~障害者を被雇用者に~ <検証・障害者差別解消法> コミュニケーション分野における差別の解消と合理的配慮の現状と課題

2018年2月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2018年2月号

【2月号の特集】 技術の進歩と生活支援機器

<特別寄稿> 日本の皆様へ~パラレルレポート作成の意義と期待~ <霞が関BOX> Specialプロジェクト2020~特別支援学校でのスポーツ・文化・教育の祭典~ <検証・障害者差別解消法> 学校教育への障害者差別解消法の影響

No.173

季刊誌 リハビリテーション研究 No.173

【特集】 ニーズに対応した多職種連携協働に向けての教育、実践そして今後の展望

<特集①> 多職種間連携教育及び実践の導入の経過と現状(朝日雅也) <特集②> 高齢者のエンド・オブ・ライフケアにおける多職種連携の課題と展望(松岡千代 松岡克尚) <特集③> 特別支援教育と職業リハビリテーション間の多職種連携(藤井明日香) <特集④> 千葉大学における基礎教育IPEの実装と課題(酒井郁子) <特集⑤> 国際リハビリテーション教育カリキュラムの開発~オーストラリアにおける実践共同体の例~(八重田淳) <特集⑥> リハ専門医からみた多職種間連携教育の歩み(真柄彰)

2018年1月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2018年1月号

【1月号の特集】 障害者権利条約のパラレルレポート作成に向けて

<霞が関BOX> 高齢又は障害を有する受刑者を対象とした「社会復帰支援指導プログラム」の実施について <知り隊おしえ隊> 走る楽しみを共有して

2017年12月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2017年12月号

【12月号の特集】 第4次障害者基本計画と第5期障害福祉計画

<霞が関BOX> 自然公園等施設におけるユニバーサルデザイン化の取組について <検証・障害者差別解消法> 八王子市の障害者の権利擁護に関する取組について <特別企画> 2017私が選んだ今年の5大ニュース

2017年11月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2017年11月号

【11月号の特集】 発達障害児支援の新たな視座~改めて療育と教育の連携を考える~

<霞が関BOX> 補装具費支給制度の動向 <検証・障害者差別解消法> 環境整備から交流へ~明石市が進める誰もが安心して暮らせる共生のまちづくり~ <フォーラム2017> 東日本大震災 被災当事者による支援活動の現状と課題

1 7 8 9 28
バナー広告を掲載しませんか?