刊行物バックナンバー

2011年9月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2011年9月号

【9月号の特集】 障害者基本法の改正

<時代を読む> 京都・与謝の海の学校づくり <ワールドナウ> 障害に関する世界報告書について <知り隊おしえ隊> 自転車は風と笑顔を感じるおもちゃ

No.148

季刊誌 リハビリテーション研究 No.148

【特集】 総合リハビリテーションからみた各領域の研究-最近の動向-

<特集①> 「総合リハビリテーション」のイノベーションを願って 寺山久美子 <特集②> 総合リハビリテーションからみた作業療法研究-最近の動向 菊池恵美子・中本久之 <特集③> 総合的リハビリテーションから見た理学療法研究の動向 新田 收 <特集④> 総合リハビリテーションから見た言語聴覚療法-最近の動向 立石雅子 <特集⑤> リハビリテーション看護の一里塚-第二次世界大戦終結から本土復帰までの沖縄県のリハビリテーション看護の軌跡- 落合芙美子 <特集⑥> リハビリテーション分野における心理専門職の課題 太田令子 <報告> 「自立訓練(生活訓練)事業」の現状と課題-平成22年度障害者総合福祉推進事業の調査結果を通して- 奥野英子

2011年8月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2011年8月号

【8月号の特集】 スポーツを楽しもう~パラリンピックに向けて~

<リレー推進会議レポート> 第32回と第33回の報告 <時代を読む> 知的障害者の当事者活動の始まりと意思決定支援 <文学にみる障害者像> 宮本輝著『小旗』

2011年7月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2011年7月号

【7月号の特集】 東日本大震災~被災障害者の実態と新生への提言~

 

2011年6月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2011年6月号

【6月号の特集】 障害のある人の住まい

<わがまちの障害福祉計画> 京都府長岡京市長 小田 豊氏に聞く <リレー推進会議レポート> 第29回・第30回・第31回の報告 <知り隊おしえ隊> 江の島探訪

No.147

季刊誌 リハビリテーション研究 No.147

【特集】 ユニバーサル・デザイン-最近の動向-

<特集①> 特集にあたって 八藤後猛 <特集②> 特別支援教育等における工学利用とその課題 村山慎二郎、他 <特集③> リハビリテーション工学と福祉-最近の動向-高齢者・障害者・有病者を支援するロボット- 藤江正克、他 <特集④> 身体障害以外の障害のある人への福祉機器-とくに認知症の症状のある人への福祉機器からの展開- 井上剛伸 <特集⑤> 多機関連携による子どもの傷害予防工学と知識循環 西田佳史、他 <報告> 2010年RI総会について 松井亮輔 <報告> RI社会委員会セミナーに参加して 佐藤久夫 <報告> RI第9回欧州リハビリテーション会議報告 奥野英子

No.148

季刊誌 リハビリテーション研究 No.148

【特集】 総合リハビリテーションからみた各領域の研究-最近の動向-

<特集①> 「総合リハビリテーション」のイノベーションを願って 寺山久美子 <特集②> 総合リハビリテーションからみた作業療法研究-最近の動向 菊池恵美子、中本久之 <特集③> 総合的リハビリテーションから見た理学療法研究の動向 新田 收 <特集④> 総合リハビリテーションから見た言語聴覚療法-最近の動向 立石雅子 <特集⑤> リハビリテーション看護の一里塚-第二次世界大戦終結から本土復帰までの沖縄県のリハビリテーション看護の軌跡- 落合芙美子 <特集⑥> リハビリテーション分野における心理専門職の課題 太田令子 <報告> 「自立訓練(生活訓練)事業」の現状と課題-平成22年度障害者総合福祉推進事業の調査結果を通して- 奥野英子

2011年5月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2011年5月号

【5月号の特集】 障害者差別禁止法を目指して

<時代を読む> 半世紀を経た「リハビリテーション」誌 <霞ヶ関BOX> 各府省庁における平成23年度障害者施策関係予算について <フォーラム2011> CBIDの促進とCBRガイドラインの活用

2011年4月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2011年4月号

【4月号の特集】 触法障害者への支援~司法と福祉の連携を考える~

<わがまちの障害福祉計画> 埼玉県深谷市長 小島 進氏に聞く <時代を読む> 1957年、国産盲導犬第1号、チャンピイの誕生 <ワールドナウ> ハンセン病回復者・家族の自立支援-インド、ゴパール氏の取り組みへの支援

2011年3月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2011年3月号

【3月号の特集】 平成23年度障害保健福祉関係予算

<リレー推進会議レポート> 第27回と第28回の報告 <ワールドナウ> ミャンマーにおける視覚障害者自立支援システムの構築 <知り隊おしえ隊> 熊野に旅してみませんか?

1 17 18 19 27
バナー広告を掲載しませんか?