刊行物バックナンバー

2014年7月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年7月号

【7月号の特集】 精神障害者の地域生活への支援

<障害者権利条約「言葉」考> 「合理的配慮」 <文学やアートにおける日本の文化史> ハンセン病者迫害の狂気『蛍の森』を読む <知り隊おしえ隊> 「もうひとつのW杯」をご存じですか? 8月に熱い戦いを繰り広げます!!

2014年6月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年6月号

【6月号の特集】 相談支援事業の現状と課題

<障害者権利条約「言葉」考> 「障害者を代表する団体」 <知り隊おしえ隊> 見えない世界を写す―視覚障碍でも写真を楽しむ― <ワールドナウ> 開発途上国におけるろう教育の状況―アジアの小国で、ろう学校消滅の危機

No.159

季刊誌 リハビリテーション研究 No.159

【特集】 発達障害者とライフステージに応じた支援―その現状と課題―

<特集①> 発達障害者への支援の遅れを克服し、その拡充を実現するために 松矢勝宏 <特集②> 発達障害者施策の展開(総論) 大塚 晃 <特集③> 発達障害乳幼児の理解と支援を考える 加藤正仁 <特集④> 学齢期における発達障害児童・生徒の支援 樋口一宗 <特集⑤> 高等学校における特別支援教育の取り組み、事例として 竹原勝博 <特集⑥> 大学における発達障害のある学生への支援―現状と課題― 高橋知音 <特集⑦> 職業リハビリテーションと発達障害―学校から職業への移行をめぐって― 望月葉子 <海外の文献から> リハビリテーション・インターナショナル:90年の歴史(1922‐2012) 奥野英子

2014年5月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年5月号

【5月号の特集】 障害とスマートフォンの近未来

<障害者権利条約「言葉」考> 「複合的な差別」 <文学やアートにおける日本の文化史> 鬼・障害者・江戸川柳(前編) <報告> ソチ2014パラリンピック冬季競技大会 日本選手の活躍

2014年4月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年4月号

【4月号の特集】 発達障害の理解のために

<障害者権利条約「言葉」考> 「ユニバーサルデザイン」 <文学やアートにおける日本の文化史> 文字文化と障害(術) <知り隊おしえ隊> 描かれた「障がい者」~絵本を中心に

2014年3月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年3月号

【3月号の特集】 第1特集 東日本大震災から3年、防災と障害者、第2特集 平成26年度障害保健福祉関係予算

<障害者権利条約「言葉」考> 「無差別」 <時代を読む> 義肢装具発展半世紀のあゆみ―義肢装具士の資格制度の動きを中心に

No.158

季刊誌 リハビリテーション研究 No.158

【特集】 第36回総合リハビリテーション研究大会 総合リハビリテーションの深化を求めて―当事者の主体性と専門家の専門性―

<特集①> 第36回総合リハビリテーション研究大会:開催趣旨 小山善子 <特集②> 【特別報告】障害者をめぐる国際動向 松井亮輔 <特集③> 【特別報告】障害関連制度改革と障害者権利条約の批准 藤井克徳 <特集④> 【講演Ⅰ】権利の保障と擁護の仕組みを地域でつくる―リハビリテーションと人権―住み続ける権利と健康権― 井上英夫 <特集⑤> 【基調対談】総合リハビリテーションの深化を求めて:話題1-リハビリテーションの目標の変遷、今日の到達点、今後の方向性― 上田敏 <特集⑥> 【基調対談】総合リハビリテーションの深化を求めて:話題2―総合リハビリテーションが教育に示唆するもの― 吉川一義 <特集⑦> 【講演Ⅱ】障害者政策の動向:自立支援法から総合支援法へ 遅塚昭彦 <特集⑧> 【シンポジウム 第1部】『自己実現』を支える総合リハビリテーション―当事者の主体性を支える専門性の追及― 松矢勝宏 <特集⑨> 【シンポジウム 第2部】よりよい総合リハビリテーションの到達点を求めて―専門領域の現状と課題から専門性の再構築― 大川弥生

2014年2月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年2月号

【2月号の特集】 高齢障害者問題

<障害者権利条約「言葉」考> 「意思疎通」 <文学やアートにおける日本の文化史> 鬼と山と障害者 <知り隊おしえ隊> 目や耳の不自由な友だちともいっしょに楽しめる共遊玩具

2014年1月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2014年1月号

【1月号の特集】 条約批准で新たなステージに

【新連載】障害者権利条約「言葉」考 「締約国」-変わることと変わらないこと <文学やアートにおける日本の文化史> 「障害」がもつ「豊かさ」を発信しよう! <ワールドナウ> 南アフリカ・障害者の自立生活の実現に向けて

2013年12月号

月刊誌 ノーマライゼーション 障害者の福祉 2013年12月号

【特集】 ミレニアム開発目標(MDGs)と障害

<特別企画> 2013私が選んだ今年の5大ニュース <時代を読む> 米国IL運動家マイケル・ウィンターを偲ぶ <知り隊おしえ隊> ハンドサッカーの魅力を知ってほしい

1 13 14 15 28
バナー広告を掲載しませんか?