会員様向けメールマガジン(2015/1/8号):研修会(パソコンボランテイア)
会員様向けメールマガジン(2015/1/8号):研修会(パソコンボランテイア)
おはようございます。都内は大変寒いですが、きれいな快晴です。
昨日も研修会のご案内をしましたが、実は、本協会でも力を入れ
ている研修会がありますので、ご案内いたします。
それはパソコンボランティア指導者養成研修です。
パソコンボランティア指導者養成研修では、一般のパソコン教室と
は異なり、障害の特性を学ぶ研修が含まれております。障害に応じた
研修方法がパソコン以外のツール、例えばiPadを使用したり、
専用機器を使用しての研修も行います。
講師の先生方※もその道の専門家にお願いしています。
2日間の研修にも関わらず、参加費は資料代の4千円のみです。
このパソコンボランティア指導者養成研修が1月10日(土)から
11日(日)までの2日間、大阪(大阪市中央区 ハートンホール
日本生命御堂筋ビル12)で開催されます。地方での開催は今回で
最後になります。都内での研修最後は2月7日(土)~2月8日(日)
戸山サンライズ(東京都新宿区)です。
また、通常研修の他にマルチメディアDAISY製作研修も開催
しています。これは障害者向けのデジタル図書の制作を重点的
に研修します。講師は元DAISYコンソーシアム国際トレーナーの
方が担当されます。次回で最終回になります。
1月24日(土)~1月25日(日) 戸山サンライズ
問い合わせ先:本協会 情報センター パソボラ事務局
TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615
e-mail:pcv@list.jsrpd.jp
パソボラ詳細:http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/
※講師
概論:寺島彰(浦和大学総合福祉学部 教授)
視覚:杉田正幸(大阪府立中央図書館 司書)
聴覚:三崎吉剛(東京都立あきる野学園 副校長)
発達:井上芳郎(埼玉県立ふじみ野高等学校 教諭)
マルチメディア:河村宏(特定非営利活動法人支援技術開発機構 副理事長)
肢体不自由:畠山卓朗(早稲田大学人間科学学術院 教授)