JSRPD会員様向けメールマガジン(2015/11/9-2号):月刊誌「ノーマライゼーション」11月号が発行されました。
JSRPD会員様向けメールマガジン(2015/11/9-2号):月刊誌「ノーマライゼーション」11月号が発行されました。
本協会の月刊誌「ノーマライゼーション」11月号が本日発行されました。
特集は「就労支援の検証と課題」です。
障害のある人の就労については、就労支援のあり方や所得保障など
の課題があげられている。障害者権利条約を批准し、就労分野でも
差別禁止や合理的配慮など新たな段階を迎えている。
現在、障害者総合支援法施行3年後の見直しの審議が行われており、
障害者雇用促進法についても改正が行われた。
特集では、障害のある人の就労問題を明らかにし、座談会ではその
現状と政策について検証する。また、就労支援の好事例を紹介し、
あるべき方向性を明らかにし、課題解決のための方策を探る。
(記事紹介ページより抜粋)
目次:
【グラビア】 ゆびさきにそそぐ光
【時代を読む】 グループームの制度化 浅野史郎
特集 就労支援の検証と課題
わが国の障害者就労問題―福祉的就労分野を中心として―岩田克彦
就労支援政策の検証と課題
叶 義文・久保寺一男・斎藤なを子・宮坂 勇・山内桂子・松井亮輔・
〈司会〉藤井克徳
「共に働き、ともに生きる」共働学舎の40年 宮嶋 望
「みんなに、はたらくよろこびを!」
スワン町田店がA型事業にかける思い 天野貴彦
多世代全対象型の就労支援を目指して
~廃寺を活用した取り組み~安倍真紀
社会福祉法人むそうにおける就労支援の取り組み 戸枝陽基
【一〇〇〇字提言】障害をもつ人と、読み書き 蟻塚亮二
知的障害をもつ人にとっての「自立生活」!? 渡邉 琢
【文学やアートにおける日本の文化史】
電動車イスで「江戸市中引廻」!?(前編)―文献で巡る江戸の町― 堀沢繁治
【フォーラム2015】 便利な情報をすみずみまで ウェル★ラボ~みんなで解決!
福祉機器アイデアポータル~ 硯川 潤
【3・11復興に向かって私たちは、今】 夢にむかって 井出美由紀
【障害者権利条約「言葉」考】 「搾取、暴力、虐待」 山本眞理
【ワールドナウ】 ニュージーランドの障がい者への性の支援 坂入悦子
第3回アジア太平洋CBR会議報告 小川喜道
【列島縦断ネットワーキング】 〈東京〉日弁連シンポジウム
「難病者の人権の確立を考える」 青木志帆
〈東京〉かるたを通したコミュニケーション
点字付き百人一首~百星の会 関場理華
〈神奈川〉リハビリテーションスポーツクラブ「にこにこ会」の活動 岩﨑捷利
【工夫いろいろエンジョイライフ】 実用編●竹串は必需品、他●
B会員、C会員の皆様には近々、お届け予定です。
よろしくお願いします。
月刊誌に関する問い合わせ先:
広報課 T:03(5273)0601 F:03(5273)1523
E mail : norma-riha@dinf.ne.jp
月刊誌ノーマライゼーション
http://www.normanet.ne.jp/~info/m_norma/
1冊800円(送料共)