国際セミナー 第二次アジア太平洋障害者の十年中間年記念プログラム(12月3日開催)
アジア太平洋地域の障害分野では、JICA(国際協力事業団)などの政府援助機関および民間でも多岐にわたる障害者支援活動が行われています。中には幅広い分野で活動を行う中に障害を含めている団体もあります。
内閣府、財団法人日本障害者リハビリテーション協会が主催を行なう「国際セミナー 第二次アジア太平洋障害者の十年中間年記念プログラム」では、主に現地に長年にわたり人を派遣して取り組まれた活動を紹介し、講師の方々には現地の視点にたって、今後の日本の支援に関してご助言やご提言をしていただきます。質疑・ディスカッションの時間もありますので、皆さまのご参加をお待ちしております。準備の都合上、11月26日までに申し込みくださいますようお願いいたします。
主催:内閣府、財団法人日本障害者リハビリテーション協会
後援:独立行政法人福祉医療機構
日時:2007年12月3日(月)午後1時30分から5時30分
会場:有楽町マリオン11階朝日ホール「朝日スクエア」
(〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目5-1、TEL 03-3284-0131)
http://www.asahi-hall.jp
参加者数:150人(点字プログラム、手話通訳、PC要約筆記を用意します。)
セミナー参加費:無料
皆様のお越しを心よりお待ちしております。