12月16日:障害保健福祉研究情報システム(DINF)メールマガジン第165号発行
障害者の保健と福祉に関わる研究を支援するための情報サイト
”障害保健福祉研究情報システム(DINF)”では、
メールマガジン第165号を発行いたしました。
■ 目次
1.お知らせ
障害福祉NEWS No.50を掲載しました。
【国内ニュース】
[内閣府]障害者政策委員会が政府の回答に合わせて見解をとりまとめ
[厚労省]女性支援法成立
[内閣府]障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法成立
[法務省]民事訴訟法等の一部を改正する法律成立
【海外情報】
[英国]英国手話言語法成立
[ニュージーランド]障害者補助犬使用者・利用者への差別を禁止する法律成立
[米国]EEOCが連邦部門の障害者の雇用状況に関する報告書を公表
[米国]「SSI貯蓄ペナルティ撤廃法」案を議会に提出
[カナダ]障害者の雇用支援プロジェクトを公募
【情報フォルダー】
我が国のバリアフリー環境整備における当事者参加の現状と課題
日本女子大学家政学部住居学科 教授 佐藤克志
2.DINFの主な新着情報
協会発ジャーナル -月刊 新ノーマライゼーション
「新ノーマライゼーション」2022年8月号(目次のみ)
「新ノーマライゼーション」2022年9月号(目次のみ)
「新ノーマライゼーション」2022年10月号(目次のみ)
「新ノーマライゼーション」2022年11月号(目次のみ)
「新ノーマライゼーション」2022年5月号本文
「新ノーマライゼーション」2022年6月号本文
「新ノーマライゼーション」2022年7月号本文
「新ノーマライゼーション」2022年8月号本文
「新ノーマライゼーション」2022年9月号本文
情報アクセス -転載「マリタイムス」
「マリタイムス」No.204 2022年10月10日発行
調査・研究 -視覚障害・聴覚障害
[WHO]世界の人口の5%以上に聴力損失があるという調査結果を公表
調査・研究 -肢体不自由・重症心身障害
[脊髄損傷]横隔膜ペーシング
調査・研究 -修学支援、家族・支援スタッフ・ソーシャルワーク・CSR
インクルーシブ教育を求めるレポート
[名古屋]草の根ささえあいプロジェクトの研究会
[名古屋]草の根ささえあいプロジェクトの研究会2
調査・研究 -国際比較・海外事情
世界のうつ病の発生率
医療保険制度の国際比較
車椅子旅行者のためのウェブサイト
調査・研究 -精神障害・知的障害・学習障害・発達障害等
自閉症児は胃腸の問題を抱えているという研究報告
[自閉症]自立して働くことで症状の軽減と日常生活活動が改善されるという研究結果
調査・研究 -災害支援・バリアフリーのまちづくり
[バリアフリー]ゼロ・プロジェクト2014年版報告書
世界の動き -海外からのトピックス -海外ニュース抄訳
54カ国の成人の障害発生率
アクセシブルなゲーム作りのためのガイドライン
障害のある偉人・有名人のリスト
[ESCAP]ICTのバーチャルアカデミー
[EU]EDFがヨーロッパ会議を開催
[EU]eアクセシビリティの評価
[EU]マイクロソフトとEDFが電子政府について協議
[ESCAP]笹川賞の受賞者が決定
[EU]2014年アクセシブル・シティ賞
[EU]公的機関のウェブサイトのアクセシビリティを求めるEU指令
[EU]障害者権利条約とEU障害者法・政策に関する会議
グーグルがコンタクトレンズ型の血糖測定器を開発
[W3C]モバイル用ウェブアプリ・スタンダードを発表
[アジア・太平洋]APCDインターンシッププログラム
[アフリカ]リーダー達による障害に関するフォーラム
障害関係のウェブサイトのランキングをしているウェブサイト
[EU]「人種平等指令」と「雇用平等指令」についての欧州委員会報告書
[福祉機器]親と一緒に歩く歩行服
世界の動き -国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)のアジア太平洋障害者の10年に関する取り組み
[ESCAP]「アジア太平洋障害者の十年」ワーキンググループ会議開催
世界の動き -国連および関連国際機関の障害者に関する活動
[WHO]車椅子サービス訓練マニュアル
[国連]アクセシビリティセンター開設
[神戸]高齢者のためのイノベーションに関する国際フォーラム
[UNESCO]教育と学習に関するモニタリング報告書を公表
[WHO]生活習慣病予防のためにモバイル技術を活用
[UN]障害に関する任意基金の申請締切3月31日
世界の動き -各国の情報
カナダ
[カナダ]世界の社会福祉統合計画に関するレポート
[カナダ]障害者権利条約第12条に規定する障害者の権利についての論文
世界の動き -各国の情報
コロンビア共和国
[コロンビア]障害者に対する断種手術を合法とした裁判所判断に非難が集中
パキスタン・イスラム共和国
[パキスタン]CBIDパキスタンネットワーク会議報告
ドイツ連邦共和国
[ドイツ]耳の筋肉動きで操作できる電動車いす
中華人民共和国
[中国]赤ちゃんポストで障害児が増加
シリア・アラブ共和国
[シリア]ポリオが再流行
世界の動き -アジア太平洋障害者の10年ポータルサイト
アジア太平洋障害フォーラム(APDF)の第3回総会および会議 バングラディッシュ 2008年2月27日-29日開催
分科会 5-2 Akhil Paul- Disability, Poverty and Livelihood(PDF)
分科会 6-1(PDF)、Nazma presentation for APDF – Final(PDF)
分科会 6-2(PDF)、Dhaka Final(PDF)
分科会 7-1(PDF)、分科会 7-2(PDF)、Presentation of the sports & disabilities(PDF)
分科会 8-1(PDF)、Presentations krr disaster and disability(PDF)
分科会 8-2(PDF)、Presentations Reducing Risk and Disability Prevention Through Mine Risk(PDF)
分科会 8-3(PDF)、Presentations Final Presentation Mainstreaming Disability Issues in DRR-28.02.08(PDF)
法律・行政 -障害者に関する法律関連
[日本]障害者権利条約の批准
法律・行政 -障害保健福祉主管課長会議資料
平成27年3月6日開催 企画課自立支援振興室(PDF)
平成27年3月6日開催 障害福祉課/地域生活支援推進室/障害児・発達障害者支援室(PDF)
平成27年3月6日開催 精神・障害保健課 /心の健康支援室/医療観察法医療体制整備推進室(PDF)
平成27年3月6日開催 文部科学省スポーツ・青少年局/政策統括官付情報政策担当参事官室/ 日本医療機能評価機構/職業安定局/国土交通省/雇用均等・児童家庭局/ 文部科学省初等中等教育局/内閣府 資料1、2(PDF)
平成27年3月6日開催 追加資料(PDF)
平成28年3月8日開催 企画課/企画課監査指導室(PDF)
平成28年3月8日開催 企画課施設管理室(PDF)
平成28年3月8日開催 企画課自立支援振興室(PDF)
障害福祉課/地域生活支援推進室/障害児・発達障害者支援室(PDF)
精神・障害保健課 /心の健康支援室/医療観察法医療体制整備推進室(PDF)
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)/農林水産省農村振興局/文部科学省初等中等教育局/文部科学省文教施設企画部/老健局/消費者庁/日本医療機能評価機構/政策統括官(社会保障担当)/日本司法支援センター(法テラス)(PDF)
その他資料(PDF)
英語ページ
News from Japan
New Normalization April 2022 issue
New Normalization May 2022 issue
New Normalization June 2022 issue
DINF NEWS June 2022 No.51
DINF NEWS July 2022 No.52
DINF NEWS August 2022 No.53
JANNET MAIL MAGAZINE
June 2022 Issue
Exchange with occupational therapists in various Asian countries ? reports on clinical and educational practice during COVID-19
“Aiming for a world in which the health and lives of all people are cared for”
May 2022 Issue
The “deaf movement” we promote
A platform for cooperation which centres people with intellectual and developmental disabilities
April 2022 Issue
Participatory online training course: taking on the challenge of “leaving no-one behind”
March 2022 Issue
Promoting parental empowerment and family support in an inclusive society through consultations about development from birth onwards
February 2022 Issue
Introduction of organizational activities by the visually impaired during the COVID-19 pandemic
DINFメールマガジンは下記URLで申込みをお受けしています。
ご興味をお持ちいただけましたらぜひお申込み下さい。
「DINFメルマガ(不定期)登録フォーム」(外部サイト)